大会のために仮設された簡易トイレなのに、トイレットペーパーがピンクのくまちゃん柄で、行き届いているなあと感心しました。細やかな心遣いに癒されました。
東京オリンピックでも、トイレットペーパーは絶対かわいい柄で「おもてなし」してあげてほしいです。
大会後、アテネのスーパーであのくまちゃんペーパーを見つけて、興奮して買っちゃいましたよ! かさばった!! ばかだなあ!!!

くまちゃんのイラストは、面じゃなくて線で、エンボス加工で描かれています。撫でるとでこぼこした質感です。色はピンクと水色との二種類がありました。水色を購入。

風船を持つみたいにしてお花をあどけなく握りしめているくまちゃん、かわいいなあかわいいなあと思ってご機嫌で眺めていたのですが、愛らしい顔つきにも関わらず、じっと見つめていると次第に落ち着かない気分になってきました。

いいですか? よく見てください。

このくま、片方の頬が腫れているんです。

こわい……!
印刷ミスではないです。全くまが片頬腫らして笑っているのを確認しました。
なんでほっぺが腫れてるのに花とか持って笑っていられるのか、理解に苦しみます。腫れ方も、なだらかな膨らみじゃなくてこう、ボコッと腫れていて、明らかになにかの深刻な症状です。気づいてほしそうな腫れ方なんです。
制作者のコンセプトがわからない。こういう、なんでもないイラストのなんでもないパーツを左右非対称にされるとすごく不気味だ。一体なんの暗号なんだ……。
百歩譲って、この頬の膨らみは、トラブルではなくアメ玉を頬張っているものだとしましょう。それならかわいいですね。プリティです。よしとします。
でも、じゃあ、その下のおなかの線は……?

なにこれ腹筋……?
なんでファンシーテイストのくまの腹筋がガッツリ割れてるの……?

日本の感覚では、くまのイラストにこういう意匠は施さないよなあと思って、文化のちがいに戦慄しました。
あと、このおなかの線、腹筋じゃなくてちんこなんじゃないかともちょっと思っているんですけど。ちんこぴょこん! って。勃ってるとこ。
外国っていちいちすごいですね〜。
___________________________________
*あきちゃんが謎解きしてくれましたがわたしは納得していません*